7月13日(日)河原子交流センター和室にて、学区内にお住まいの長瀬 雅子先生を講師にお迎えし、
浴衣の着付け教室を開催しました。
当日は5名の参加者が集まり、それぞれがご自身で浴衣を着られるよう、先生のご指導のもと練習に取り組みました。
着付けの基本から帯の結び方まで、丁寧に教えていただき、参加者からは「自分で着られるようになってうれしい」
「河原子の花火大会に向けて準備ができた」などの声が聞かれました。
参加者同士の交流もあり、和やかな雰囲気の中で学びを深めることができました。
地域講師をお招きすることで、より親しみやすく、安心して取り組めたようでした。
今後も地域の人材を活かした講座や、新たな講座を継続的に企画していきたいと考えています。
長瀬先生、どうもありがとうございました!

